No |
日付 |
タイトル |
卓話者 |
紹介者 |
1 |
7月5日 |
新年度挨拶 |
会長、副会長、会長エレクト、幹事、会計 |
|
2 |
7月12日 |
新年度挨拶 |
職業、社会、国際、青少年、SAA、プログラム |
|
3 |
7月19日 |
新年度挨拶 |
出席、職分、会選、会報、親睦、雑誌、会増 |
|
4 |
7月26日 |
新年度挨拶 |
公共イメージ、R情報、研修、R財団、米山、戦略 |
|
5 |
8月2日 |
ガバナー公式訪問 |
長門 はるみ(国際ロータリー第2590地区ガバナー) |
|
6 |
8月9日 |
クラブフォーラム(社会奉仕) |
|
|
7 |
8月16日 |
祝日休会 |
|
|
8 |
8月23日 |
国際大会報告 |
矢野 修二 会員 |
|
9 |
8月30日 |
夜間例会 |
|
|
10 |
9月8日 |
移動例会(秋の家族会) |
|
|
11 |
9月13日 |
オリンピックの裏舞台 |
宗像 富次郎(東京2020オリンピックサーフィン日本代表監督) |
天野 公史 |
12 |
9月20日 |
今年度の活動と取組みについて |
柴田 健(地区会員増強副委員長・横浜中RC) |
加野 亮一 |
13 |
9月27日 |
部隊指揮官の経験談 |
大谷 三穂(自衛隊神奈川地方協力本部長) |
田口 健太郎 |
14 |
10月4日 |
クラブフォーラム(職業奉仕) |
|
|
15 |
10月11日 |
米山記念事業について |
小野邊 薫(地区米山記念奨学委員長) |
馬場 佳子 |
16 |
10月18日 |
ロータリー財団「平和フェローシッププログラム」とは |
馬場 佳子 会員(プログラム委員会) |
|
17 |
10月25日 |
少子高齢化・多死社会・アフターコロナにおける終活を現場からみたリアル事情 |
田島 香織((株)トレセレ 代表取締役(生前整理・遺品整理等終活関連)) |
渡辺 好史 |
18 |
11月1日 |
被害者支援の重要性、必要性について |
永野 弘幸(公益社団法人 神奈川被害者支援センター) |
渡辺 好史 |
19 |
11月8日 |
もうソングリーダー指名も怖くない? |
柳澤 明良(指揮者・作曲家) |
加藤 仁昭 |
20 |
11月15日 |
ロータリー財団について |
白鳥 厚夫(ロータリー財団委員長) |
|
21 |
11月22日 |
優良職場訪問(海上自衛隊横須賀基地) |
|
|
22 |
11月29日 |
休会 |
|
|
23 |
12月6日 |
IPS細胞細胞治療の最前線~自身の細胞で将来の病気に備える~ |
田邊 剛士(2006年~2013年 京都大学山中慎弥研究室研究員) |
天野 公史 |
24 |
12月13日 |
「怒涛を越えて40年」~1枚の写真との出会いから始まった船乗り人生~ |
大類 健三郎(日本郵船) |
矢野 修二 |
25 |
12月22日 |
年忘れ家族会 |
|
|
26 |
12月27日 |
休会 |
|
|
27 |
1月3日 |
休会 |
|
|
28 |
1月11日 |
新年挨拶 |
会長、副会長、幹事、会計 |
|
29 |
1月17日 |
ロータリーの基本について |
吉田 隆男(パストガバナー) |
|
30 |
1月24日 |
横浜東RC・神奈川東RC合同例会 |
|
|
31 |
1月31日 |
夜間例会(神奈川RC・神奈川東RC合同賀詞交歓会) |
|
|
32 |
2月7日 |
クラブフォーラム(国際奉仕) |
|
|
33 |
2月14日 |
高速道路の現状について |
平田 淳(高速道路交通警察隊副隊長) |
田口 健太郎 |
34 |
2月21日 |
イニシエーションスピーチ |
尾身 康彦 会員 |
|
35 |
2月28日 |
休会 |
|
|
36 |
3月7日 |
|
セルギー・コルスンスキー 閣下(駐日ウクライナ特命全権大使) |
加藤 仁昭 |
37 |
3月14日 |
クラブフォーラム(青少年奉仕) |
|
|
38 |
3月21日 |
休会 |
|
|
39 |
3月28日 |
職業奉仕について |
伊藤 弘志(地区職業奉仕委員会 副委員長) |
馬場 佳子 |
40 |
4月4日 |
クラブフォーラム(クラブ奉仕) |
|
|
41 |
4月11日 |
世界最古の電子楽器「テルミン」 |
大西 ようこ(テルミン奏者) |
渡辺 好史 |
42 |
4月18日 |
人生100年時代、超高齢化社会へのプロレスラーの挑戦 |
大原 はじめ(プロレスラー) |
加野 亮一 |
43 |
4月25日 |
楽器を作って音に触れようペットボトルオーケストラ! |
安保 亮(音楽プロデューサー) |
馬場 佳子 |